ボッシュフード正規取扱専門店
ナチュラルドッグフード ベレン
お客様の声

ここに紹介している内容はお客様とのメール・お電話の中のやりとりやお客様から寄せられた体験・ご意見メールなどから固有名詞・世間話・プライベートな部分・長文の一部などを必要に応じ、取り除いたものをお客様ご本人にご了承いただいた上で掲載しています。なるべく似たような内容のお話が重複しないようにしました。当店がうれしかったお話などもありますが、ご参考にしてみてください。プライバシー保護のため、一部わんちゃんのお名前を「愛犬」に変更しています。ドッグフードは薬ではありませんので、同じ症状であっても同じような結果が現れるとは限りませんが、ご参考にしていただければ幸いです。

体験、感想、ご相談はこちらから
(SSL暗号化通信対応)

↓最初のお便りへ


No_1
J.H様 岐阜県 ミニチュアシュナウザー 7歳

↓次のお便りへ

うちのワンは4歳になる少し前の時に毛が脂っぽくなったので健康診断検査をしたところBUN数値が通常値よりもかなり高いことが判明し腎臓にトラブルがあるとの診断で、それ以降は薬や獣医師のすすめるフードを食べています。もう2年続けているのに一向に数値が下がらず、皮膚も良くなっていないだけでなく時々尿に結晶が見つかる事もあるのですが、良くしてあげる良い方法がないか四苦八苦しております。そんなうちのワンに良い食事があると近所の公園でいつもお散歩の時に会うお友達に教えていただいたのですが、もしうちのワンに良いフードや良い方法があれば是非ご案内いただけないでしょうか?

ベレンからのお返事
ワンくんの状態を少しでも良くしてあげるキッカケをつくるために食事による負担を無くしてあげる事でわんちゃん自身の代謝や抵抗力・免疫力を整えてあげる事が自然治癒力の向上につながり症状改善のためにはとても大切になります。負担を減らしてあげるためにわんちゃんの身体の負担になるようなものを一切含まない食事にしてあげる事はもちろん、現在のワンくんの症状に合わせフードの種類を選択してあげる必要があると思います。ワンくんの今の症状からすると、肝臓や腎臓の働きがやや低下していると思われます。肝臓や腎臓は身体にとって必要のない物を取り除いたり、老廃物などと一緒に体外へ排出する働きもしています。不要な物や老廃物を体外へ出す際は尿が酸性化することでスムーズに排出しているのですが、腎臓や肝臓の働きが鈍くなっていると尿が酸性化せずアルカリ化してしまうことで不要物や老廃物をうまく排出する事が出来なくなりトラブルにつながる事がとても多くあります。そのことからワンくんの症状改善のためには肝臓や腎臓の働きをよりスムーズにしてあげるために肝臓が管理している脂肪分の摂取を控える食事にしてあげる事や腎臓のためにタンパクやリンの摂取を控える食事にしてあげることが大切です。タンパクやリン・脂肪分摂取を控える為の食事としてボッシュのフードでは最初の期間スペシャルライトを単品で食べていただき、その後徐々に通常食をワンくんの様子を見ながら混ぜていってあげる方法をおすすめします。

J.H様
2回目、3回目の検査ともBUN数値が下がりほぼ正常値の範囲になりました。先生からも「いい状態ですヨ」と言ってもらえてうれしかったです。体重も700g軽くなりました。(まだちょっと重いのでもう少し落としたいです)食事って大切なんですネ。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ
↓次のお便りへ


No_2
SACHI様 大阪府

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ASHは(ミニチュアダックス)アトピーで酷いときは、注射や投薬をしてたのですが、フードを変えて3ヶ月ごろから段々とマシになってきました。シャンプーを変えてからは、毛艶も良くなってうれしく思っています。痒さも禿げたり出血するまで噛むことはなくなったのでマシなんだと思います。最近、お腹に毛が生えてきたんです!全体的に長くなってるし・・・。先日お話したんですが、尿検査の結果も正常でした。体重も3キロまで減っていたのが、ベスト体重に戻ったし、何より表情が明るくなりました。アレルギーだからフード以外は絶対に与えていなかったのですが、ボッシュのガムは大丈夫みたいなので、ご褒美にあげたりしています。ARROW(ゴールデンレトリーバー)の方も、お電話してから全部ボッシュのフードに切り替えてみています。(今までは、既存のフードとまぜていたのですが・・・)今のところ、酷い下痢や出血は無いとのことで、母も「やっぱり、フードの質って大事なのかなぁ・・・」と申しておりました。予算オーバーと家族に反対されながら(笑)、押し切ってボッシュに変えたので効果があります様にと祈っている毎日です(^-^;)いつも相談に乗ってくださって、「べレンを選んで良かった」と改めて思っています。大変でしょうが頑張ってください!

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ


No_3
H.F様 兵庫県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

兵庫県に住む九ヶ月と三ヶ月のパグを飼っているH.Fです。前に食べていたフードを食べなくなり困りはてていました。友達に紹介され、ボッシュに電話して相談したところ、親身になって話も聞いていただいたし、サンプルまで送っていただき感謝しています。うちの子もボッシュにしてから、おしいのかガツガツと食べてくれるようになりました。一安心しています。毛の艶もよくなって本当に感謝しています。電話の対応がとてもいいので気持ちよく話ができました。ありがとうございました。これからもボッシュをあげたいと思います。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ


No_4
K.S様 神奈川県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

犬を飼うのが初めてで、ドッグフードにはどんなものがあるのか、何が良いのか、さっぱりわからない状態から、でも食べるものだけにはこだわりたい、という思いだけで、ネット上を一心不乱に調べまくりました。 「自然」、「添加物なし」、「栄養豊富」・・・どれをみてもすばらしく良いことが書いてあります。 しかしその一方で、ドッグフードのひどい現状をレポートしているサイトにも多数遭遇しました。 何を信じて、何を選んだらよいのだろう・・・。 多数あるドッグフードの中からいくつか絞り込み、実際にサンプルを取り寄せ、何度も何度も 原材料の欄を見返してみました。あいにく、50日で我が家に来たミニチュアダックス(♀MILKYちゃん)は、おなかを壊していたのか 下痢気味の軟便だったため、良いと思って与えた玄米主体やハーブ主体のドッグフードは (その時は)合わず、結局最後に「これ!」と決めたのが、Boschでした。 昼休みにベレンさんにお電話をかけ、申し込みをして、その日のうちに届けていただけました。次の朝からさっそくMILKYに与えました。 えさの切り替えは徐々にということでしたので、最初は少し加える程度でしたが、日々、Boschの量を増やしていくにつれ、便の硬さが理想的な硬さに戻ってきて、 においも(へんに)なく、非常に健康な便に回復してきました。 MILKY自身も、とても喜んでおいしそうに食べてます。 また、これは私の嗅覚の問題なのかもしれないのですが、Boschに若干の犬用粉ミルクを混ぜてやると、不思議と、じゃがいもを茹でてミルクとバターでのばした時のような、なんともいえない良いにおいがするのです。 (私の大好物のにおいなのです) これでもっとBoschが気に入りました。配達をしていただいた目黒さん(ご主人様)にもお話をしましたが、 私たち自身も日々、口にするものにはこだわっていますので、同じ家族として、MILKYにも是非安全なものを食べさせて、トラブルのない健康なワンコとして育ててあげたいと考えております。 このような良いドッグフードにめぐり合えて、よかったです。今後ともお世話になると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ


No_5
Y.T様 神奈川県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

こんばんわ。ボッシュのフード届きました。元々、少食な我が家のワンコは最初少しずつ混ぜたんですが、中々食べず またか~とがっくりしましたが、2日目ポリポリと美味しそうな音を立てて食べるようになりました。色んなメーカーを試してきましたが、こんなに美味しそうな音をたててるのは初めて!カリッとしてるんですね。このままボッシュに落ち着いてくれるといいな~と思いました。嬉しくてメールしました。有難うございました。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ


No_6
トイプードル 1歳8ヶ月 宮城県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ボッシュに替えてから3回目の注文です。「涙やけ」本当によくなりましたよ!最初の袋を食べても今までとたいして変わらないんで、正直こりゃダメかなって思ったりしたんですが、2袋目を食べ終わる頃に「おや!?」ってな感じで気づくとあんなにヒドかった涙やけが随分良くなってきたんです!今回の注文で完治するんじゃないかと期待いっぱいです。治りだしたら目の周りがみるみる元の真っ白い毛に戻っちゃいました。目の周りが綺麗になったんで若返って見えるようになりました。これって身体の調子も良くなったってことですよね?

ベレンからのお返事
短期間で元の綺麗な状態に戻って本当に良かったですね。体調も良くなったと感じていただけて本当にうれしいです。実際にわんちゃんは、元々持つ免疫力などの自然治癒力が本来の状態に戻ってきていると思います。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ


No_7
ミニチュアダックス 7ヶ月・1歳9ヶ月 京都府

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

1歳9ヶ月の子が太りすぎたので、市販のダイエット用ドックフードを食べさせて6ヶ月で、体重は0.9kg減ったんですが、抜け毛、切れ毛、パサ毛になってしまい困っていました。いろいろ相談したあと、ボッシュに替えてみました。それから、たったの1ヶ月半で元の艶々した毛に戻りました。これからも続けていくんですが、開封後の保存方法で、冷蔵庫に入れるのは正直面倒ですが、愛犬の健康のために続けます。

↑ページの先頭へ
↑このお便りの先頭へ


No_8
ジャーマンシェパード 7歳9ヶ月 千葉県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

そろそろ高齢犬用のフードにしたほうがいいのでしょうか?

ベレンからのお返事
人間でもお年寄りが子供と同じように脂っこい食事をしていると胸焼けしたり、うまく消化吸収できなかったりして逆に負担となってしまいます。だからといって急にカロリーが低いだけのドッグフードに替えたり、量だけで調節してしまうと本来摂取しなくてはならない栄養素まで減ってしまい、栄養バランスを崩すキッカケになることがあります。また、食事の量を減らされたわんちゃんは当然満足できません。その点からも年齢に合わせてその時々に最適なフードを選んであげられると良いと思います。ただ年齢を重ねても今までと日常の活動や運動量などに変化がなかったり今までの食事で特に体重に変化が見られないようであれば今の食事で栄養量などがあっているということになりますので必ず変えなければいけないということではないと思います。もし日頃の様子などで切り替えを感じるようであればボッシュではシニアフードが適応します。


No_9
ポリッシュ・ローランド・シープドッグ 10ヶ月 山梨県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

被毛が細くパサついていて、艶が無く、切れ易いのが問題でした。 また、涙の量も多く、涙が鼻に抜ける管がつまり気味だと言う事もありますが、涙やけが酷いのも気になりました。 いろいろなフードを食べてきましたがボッシュのフード、グラウ・ホカミックスをあたえはじめてからは、毛艶も良くなりしっかりした毛になったと思います。 涙やけのほうは最近になって分かった事ですが、涙の量がかなり減ってきて、目の下が濡れている事がほとんどなくなりました。 目やにの量も目に見えて減ってきたように思います。 最初ホカミックスはハーブの臭いに抵抗があった様で、食べずらそうにしていましたが、今では気にしないで食べてくれています。 愛犬はとにかく集中力が散漫で、いつもおもちゃやフードで気を釣ってやっていたのですが、グッディーズはかなり美味しかったみたいです。 他の犬に気を取られること無く上手く出来ました。 以前食べていたフードは確かに喰い付きは良かったのですが、やはり、そのぶん嗜好性を高める様な添加物などが多く入っていたのですね。


No_10
シベリアン・ハスキー 14歳・12歳

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

年寄りなので消化の事を考えてボッシュドッグフードを選択しました。 長生きして欲しいと思っています。 季節の変わり目にお腹側の地肌が赤くなることがなくなりました。


No_11
ダルメシアン 1歳 ミックス 7歳

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ダルメシアンの皮膚が弱く、首周りや頭頂部などがすぐに赤くなってしまいます。 環境を変えてあげたり、掃除の回数を増やしたり、薬を使ったり、皮膚に良い食べ物を食べさせてあげたりしましたが改善する気配すらありません。 ダルメシアン仲間からボッシュがいいと聞き、試してみたいと思っています。

ベレンのお返事
いろいろやってあげているのになかなか症状が改善しないと心配ですね。 今食べているフードについてコメントはできませんが、塩・化学薬品・嗜好促進剤などが入っているドッグフードは愛犬にとって大きな負担となることがあります。 腎臓や肝臓などは体の中で不必要なものを取り除くフィルターの役割や、血液・免疫の管理などをしています。 愛犬にとって必要の無い過剰な塩分・化学薬品・嗜好促進剤などは腎臓や肝臓に直接負担をかけることにつながります。 すると本来の働きができず、機能低下を起こしてしまうと皮膚や被毛のトラブルとして症状が出ることが多くあります。 ボッシュドッグフードは内臓器官などわんちゃんの身体にとって負担となるものを一切使用していません。 また、合成の栄養素なども使わず、原材料から栄養素を吸収できるように作られているので消化吸収にとっても負担となりにくいのです。 このような点をご理解いただき、ご納得いただければぜひボッシュドッグフードを試していただきたいと思います。

後日のお便り
首の周りが赤くなることはたまにあるものの、頭頂部は完全に良くなりました。 首周りも以前のように痛々しい赤さではなくなっているので本人も以前より元気なので快適になったんだと思います。 100%ではないですが、4ヶ月でここまで治ったことに感謝しています。

ベレンのお返事
治したのは当店ではなく、わんちゃん自身です。 身体のリズムが正常になったということだと思います。 小さな力ですがそのお役に立てて良かったです。

No_12
トイ・プードル 10ヶ月 神奈川県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

毛の変色、治まりました。ありがとうございました。


No_13
ラブラドール・レトリーバー 4歳8ヶ月・1歳1ヶ月

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

母犬にアレルギーはないのですが、その母犬の子供にアレルギーが出てしまいました。 その時ベレンさんで適応するフードが無かったのですが、取り扱いのない他のメーカーのドッグフードを紹介してもらいました。 今、子供はそのフードを食べてとても元気です。 ちなみに母犬はそれ以降フードをboschに替えて元気にしています。


No_14
ボーダーコリー 1歳5ヶ月 神奈川県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

アレルギーです。犬猫病院ですすめられたドッグフードを食べてます。 絶対前より皮膚が悪い。 これってフードのせい?

ベレンのお返事
アレルギーはどんなアレルギーですか?

ご返信
食べ物。

ベレンのお返事
どんな食べ物かは調べられましたか?

ご返信
調べてないけど牛は駄目みたい。

ベレンのお返事
獣医さんですすめていただいたドッグフードに牛肉は入っていませんか? ボッシュドッグフードには牛肉を使用していないものもありますが、アレルギーが特定していないと言うことであれば、少量ですが一度サンプルをお送りいたしますのでお試しください。 出来れば今後の健康のためにも一度アレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?

後日のお便り
サンプル試して平気だったんで同じものを注文します。お医者さんで調べたら特に牛じゃないみたいだけど何だかわかんなかったです。でもあんまり痒がんないんで助かってます。また頼みます。


No_15
ゴールデン・レトリーバー 8歳 広島県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

肝臓の数値が悪くて本当に心配だったのが、安定してよかったです。


No_16
フレンチ・ブルドッグ 2歳 東京都

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

毎日、喜んで食べています。 年寄りが居るので冬でも家中が25度以上… フードを置く場所に困っています。 食べ盛りの子供も居るので冷蔵庫はいつも大混雑… 何かいい方法はありませんか?

ベレンのお返事
家の中で涼しいところがないかもう一度考えてみてください。 どうしてもない場合はやはり冷蔵庫にわんちゃんのためのスペースを確保していただきたいですね。 ボッシュドッグフードは「食べ物」なので高温・多湿ではどうしても鮮度を保てません。 わんちゃんも大切な家族の一員ですから、夏のことを考えても冷蔵庫に入れていただくことをお願いしたいと思います。 未開封であれば必ずしも冷蔵庫に入れる必要はありません。 お家の中のなるべく涼しいところに置いて頂き お届け後3ヶ月以内に食べ始めるようにしてください


No_17
ミックス 4歳・8歳6ヶ月 熊本県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

皮膚のはがれと脱毛が治まり、びっくりしました。 食べ物は大事なんですね。


No_18
ミニチュア・ピンシャー 2歳10ヶ月 東京都

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

最初はなかなか食べてくれなかったんで困りました。 でも食べさせるしつけ(?)をしたら食べてくれるようになりました。


No_19
マルチーズ 7歳・9歳・9歳・11歳 愛知県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ベレンさんのboschアレルギー用にしてからは若返ったといわれます。 もう少し安ければ周りの方にもおすすめするんですが…


No_20
柴犬 2歳4ヶ月 栃木県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

半年くらい前に体を痒がるようになり、日に日に状態が悪くなってしまいました。 途中獣医院にも行きお薬もいただきしっかり飲ませていましたが、痒いところを掻いたり、咬んだり、舐めたりして自分で自分の傷口をグジュグジュにしてしまい、治まるどころかどんどん悪くなるばかりでした。 薬の種類も何度か変えてもらったのですが、どれも駄目でした。 健康相談で「今の状態ではいつまでたっても薬による負担が増すばかりだから、体質改善してあげて愛犬の身体に治るキッカケを作ってあげてみてはどうですか?そうすることで薬の効果も出てくると思います。」 と聞き、駄目で元々やってみるかと思い、ドッグフードをベレン様のものにしてみました。 薬と同時進行だったので100%フードの効果とは言い切れませんが間違いなく愛犬の状態は良くなりつつあります。 まだフードを替えて2ヶ月なので完治はしていませんがこの調子で愛犬が元気になってくれれば最高です。


No_21
ミニチュア・ダックスフンド 1歳 神奈川県(ご来店時のお話)

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

さんざん検討した結果、今度子供を出産させることになりました。 その際、お相手の方とお見合いをした所、その方から出産のためにも、生まれてくる子犬のためにも今のフードをなるべく早く替えてください、おすすめはボッシュドッグフードと言われました。 確かに今までドッグフードにそんなに気を使っていなかったので、相手の方からいろいろお話を聞いて正直ビックリしました。 この出産を機にこれからはいいドッグフードを食べさせます。

ベレンのお返事
フードの影響が子犬や母犬の健康を大きく左右するのは確かです。 生まれてくる子犬や母犬に少しでも負担をかけないようにしてあげるのが飼主として愛犬にしてあげられる大切なことのひとつです。 その中で大きな影響を占めるのが食事であることは間違いありません。 アレルギーや疾患の原因要素を少しでも取り除いてあげる努力しないで後で後悔するのは悲しいですから、今のうちからしてあげられることはしてあげたいですよね。


No_22
秋田犬 6歳 三重県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

外犬なのに予想外に毛が綺麗になりました。 食事の大切さを実感しています。 頑張ってください。


No_23
柴犬 6歳

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

これから先を考えて買ってみたものの、元々元気だったので自慢できるような体験はありません。 商品には納得しています。


No_24
ボルゾイ 9ヶ月

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

病気にならないように選びました。 病気にならずに元気に過ごしていますよ。


No_25
チワワ 4歳4ヶ月・2歳11ヶ月・1歳1ヶ月 奈良県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ドッグフードの危険性について知らなかったです~。 うちの子達に私がしていたことに罪の意識を感じています。 ドッグフードを探すのに役立つページ、しっかり読ませてもらいました。 今からでも遅くないですか?

ベレンのお返事
ドッグフードの危険性を知っていて選んだのではなく、わんちゃんたちの健康を考えて選んでいたと思いますので、決して罪なことをしていた訳ではないですよ。 今からでも遅いということはありませんから、ご自分を責めないでくださいね。

後日のお便り
全員ボッシュにしたいのですが、一番下の子は麦とコーンのアレルギーがあるのでご紹介いただいたドッグフードにしてみます。


No_26
パグ 17歳 愛知県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

11歳の頃、目が白内障になってしまってかわいそうなんです。 獣医さんから食べ物の影響があると思うと言われてから食事には気をつけています。 ベレンさんにページを読ませてもらい勉強になりました。 目だけでなく最近では歯も少し悪いので消化が良くて年齢に合うフードがあればそれを注文したいのですが。 出来れば粒が小さいものが希望です。

ベレンのお返事
白内障は視力回復が難しいので辛いですね。 視力を失ってしまったわんちゃんは、視力に問題がなかった頃に比べて運動量が減ってしまい、太ってしまうこともあります。 その点から考えてもカロリーや栄養に注意が必要だと思います。 ボッシュドッグフードでは年を重ねたわんちゃんに負担をかけずに必要な栄養を摂取できるシニアフードがありますが、粒がやや大きいので、粒が小さくて年に合わせるフードとしてはミニフードに脂質調整のためのベジタリアンミックスフードを混ぜる方法をおすすめします。 脂質・カロリー・胃腸の働きの点でも最適だと思います。 これからも健康で元気に長生きしてくれることを心より願っております。


No_27
ゴールデンレトリーバー 3歳2ヶ月 福岡県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ボッシュ食べさせたいんですが、ダイエットの影響かまだ3歳なのに毛がゴワパサで困っています。 これはフードの影響でしょうか? ダイエットしている割には効果も出てないんですが。 何を注文すればいいですか?

ベレンのお返事
病気などのために急激に体重を落とす必要がないわんちゃんが、ダイエットのために不用意に脂質などの量を極端に減らしてカロリーを調節しているフードに替えてしまうと、栄養バランスが崩れてしまったり、脂質やたんぱく質の量が不足して被毛・皮膚に若々しさがなくなることが多くあります。 かといって普通のフードの量だけ減らしてダイエットをすると、本来必要な栄養分が不足してしまうため、なかなか痩せることもできなくなります。 愛犬にとっても満腹感を得られず、ストレスとなることもあるので注意が必要です。 このようなこと考慮するとボッシュドッグフードでは単品でもしっかりとした栄養バランスが保て、ダイエットにも向いているシニアフードをおすすめいたします。 また、通常のアダルトフードにライトフードを混ぜる方法も体重の増減を見ながらの調節がしやすいのでおすすめです。

後日のお便り
ボッシュに替えてから1ヶ月、体重は少しずつと言われたとおり、1kg落ちました。 教わったやり方で目標の5kg減まで焦らず頑張ってみます。 毛は間違いなくやわらかくなりました。

その後のお便り
毛が我が家にやってきてから今までで一番ベストな状態になりました。 少し長くなった気もします。 体重は少しペースが早いかもしれませんが最初に比べ計3kg減りました。 もう少しペースを落としたほうがいいのでしょうか?

ベレンのお返事
過剰なダイエットをしてしまうと栄養バランスの崩れを招き、せっかく落とした体重がリバウンドしてしまうこともあるのでここはもう少しペースダウンしてみてくださいね。 被毛の状態が改善されて良かったですね。


No_28
ラブラドール・レトリーバー 2歳1ヶ月・5歳8ヶ月 高知県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

お聞きしたとおり、耳が臭かったのは4ヶ月かかりましたが随分改善してきました。 このまま完治してくれることを期待しています。 でもハゲが治りません。 前に比べれば新しくハゲてしまう部分が無いだけマシなのかもしれませんが、これが治ってくれれば100%の満足なんですけど…。 薬は症状が悪化してしまうんじゃないかと思うと怖くとストップできませんが、フードもいろいろ考えると怖くて他の物には替えられません。 耳は良くなってきてるんでハゲも治ってくれると信じて続けてみます。


No_29
シーズー 5歳11ヶ月 富山県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

肌や毛が季節に関係なくいっつも脂っぽくなってしまってるんです。 (脂漏症という病気です)こちらのフードがよく効いて治ったと知り合いのおすすめでやってきました!

ベレンのお返事
ご来店ありがとうございます。 ボッシュドッグフードが少しでもお役に立てれば幸いですが、その前にひとつ…ボッシュドッグフードは薬ではないので直接病気を治すわけではないことを知っておいて欲しいと思います。 いろいろな症状が改善するのはボッシュドッグフードが愛犬にとって害となる物を一切使わず、原材料からしっかり必要な栄養素を消化吸収でき、内臓器官などに負担とならないのでわんちゃんが本来持つ代謝力や自然治癒力を高めてくれているからです。 人間には「医食同源」という食事の大切さをあらわす言葉がありますが、愛犬の健康生活にとっても食事はとても大切なものなのです。

後日のお便り
ありがとうございました!
  1. まずは湿疹が消えました!
  2. 食べムラがなくなりました!
  3. 脂漏症がハッキリではないんですけど良い方向に進んでるみたいです!
本当に効くんですね。("効く"じゃないんですよね)主人の実家の糖尿気味の柴君にも食べさせてみます!


No_30
ビーグル 4歳 山口県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

バベシア症ですが一番ひどい状態からは抜け出しています。 病気のことを知らなければ元気に見えると思いますが、まだ病気なのも確かです。 少しでもよいフードを食べさせてあげたいと思い、いろいろ探しています。

ベレンのお返事
ベシア症は心配ですね。 酷い状態の時は本当にたいへんで心配でしたね。 改善してきているようでなによりです。 バベシア症に限ったことではないですが、特にバベシア症では回復のためにわんちゃんに基礎体力を付けてあげることがとても大切です。 負担をかけずにしっかりと効率的に栄養を摂取してあげられるようにしてあげられるといいと思います。

後日のお便り
獣医さんからも以前「しっかり体力をつけなきゃ駄目だ」と言われていましたが、ベレンさんのページを拝見してからはフードへの気遣いが少し足りなかったように感じています。 ボッシュ始めてみますので、これからも宜しくお願いいたします。


No_31
シェルティー 1歳3ヶ月 神奈川県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

まさかのジステンバーになってしまい、助かったものの体力の減退があまりにもヒドくて、とにかく愛犬の体力回復をテーマにしました。消化しやすいことや安全性などが決め手となり、ボッシュを選びました。 先生も驚くほどの早い回復にボッシュは役に立ったと思います。


No_32
コーギー 5歳

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

手術をした時をキッカケにボッシュドッグフードにしました。以前にもまして元気になったように見えるのは気のせいなのでしょうか?


No_33
チョコラブラドール 7歳 埼玉県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

皮膚に脂肪の固まりがいくつかあったのがすっかりよくなりました。


No_34
チワワ 7ヶ月 東京都

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

ボッシュドッグフードにしてからも元々健康だったので特に変化はありません。でも私の気持ちは変わりました。すごく満足しています。


No_35
ミニチュアダックス 5歳6ヶ月 大阪府

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

激太りのミニチュアダックスです。太る前は運動大好き、お遊びはもっと大好きだったのですが、今は散歩はおろか家の中でもあまり遊びません。痩せるためのサプリメントもあげているし、カロリーだけでなく脂質など栄養価にも気を使っています。ごはんの量やおやつのあげ過ぎはないと思うんですが、痩せません。

ベレンのお返事
食事だけでなく、胃腸の働きなどによっても栄養バランスの崩れをおこしてしまい、なかなか痩せることが出来ないことが多々あります。食事などいろいろな影響で胃腸の働きが低下していると栄養素をバランスよく摂取できなくなってしまうことがあります。特に合成栄養素などには吸収しにくいものもあるので注意が必要です。かといってその状態でサプリメントなどを与えてもうまく吸収できないと思います。(人間でも痩せるためのサプリメントでは全く反応しない方がいるのと同じことです)まず、胃腸などに負担をかけないようにしてあげることと、働きを少しでも高めながらダイエットしてあげられるといいと思います。

ご返信
ベジタブルのフードを喜んでモリモリ食べています。ごはんり量が減らなかったので異常な欲しがりも起きていないのでホッとしました。なんとか早く痩せさせたいのでプレミアムミニと半々にしています。
その後のお便り
1ヶ月目の体重結果は0.6g減です。ここ数年、いろんなフードを試しましたが、増えることはあっても減ることがなかったのでこんな数字でも満足しています。こんな調子で目標の体重まで痩せられるといいんですが。目指せ5.5kg!


No_36
ミックス 6ヶ月位 北海道

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

長女が公園から拾ってきた時にはほとんど動かず、体もガリガリだったんです。毛はボロボロ、湿疹だらけ、ダニだらけ、獣医さんに診て頂いたら腸に回虫もいました。何とかしてあげたい!でそちらのボッシュを食べさせてあげたんですよ。おかげさまですっかり元気になって3番目の子供として活発に遊びまわっています。今では長女よりも私のほうが夢中になっております。


No_37
パピヨン 2歳2ケ月 福井県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

元々あまり食に対する喜びを感じていないようですが、これって不健康なんですか?工夫をしていればまったく食べないというわけでもありません。以前気になって獣医師に診ていただいたときは問題無いと診断されました。

ベレンのお返事
検査もしているようなので問題はないと思いますが、飼主さんとしては心配ですよね。小型犬の子の飼主さんには時々同じようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃいます。全く食べてくれないとなると大きな問題ですが、ある程度食べてくれていれば何とか栄養摂取もできていますから、極端に痩せてしまっているなどの問題がなければ根気強く食べてもらう工夫を続けてあげられるといいと思います。その際、よく食べるからという理由だけで安易にドッグフード選びをしないように注意してあげてくださいね。

その後のお便り
ホームページのドッグフード選びを参考にさせていただきます。


No_38
アメリカン・コッカー・スパニエル 3ヶ月・2歳・3歳 静岡県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

出産前に健康的な出産と元気な赤ちゃんのためにとドッグフードのことを色々調べていたら、知らない事だらけでかなりビビってしまいました。その時プレゼントの応募を機に色々お話していただいたこともあり、フードを購入させていただきました。それまでは別に病気もなかったので何も感じていなかったのですが、いろいろ調べた後は出産そのものが怖くなってしまい心配でしたが、すごく元気な子が三匹無事に生まれてホッとしています。フードのことを色々知ったのでこれからの愛犬の健康を考えてボッシュを食べさせてあげたいと思っています。


No_39
ゴールデン・レトリーバー 8歳11ヶ月 大阪府

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ
↓次のお便りへ

大きさは小さいのですが癌が見つかり、手術をしようと考えています。手作りで食事をあげたいのですが、全部の食事は時間的なことを考えると難しいと考えております。抗ガン剤や手術、術後のことを考えると栄養面に優れたものを食べさせてあげたいです。ボッシュフードは義理の兄からのすすめで探していました。今の健康状態を考えるとどのフードを選べばよいのか教えていただけますか?お手数をお掛けしますが、アドバイスお願いいたします。

ベレンのお返事
早く癌を克服できるといいですね。手術は大変で心配だと思いますが頑張ってくださいね。フードに関しては手術前・抗がん剤投与ということもあるので、体力を一刻も早くつけてあげることが大切です。その意味で栄養価に富んだパピーフードをおすすめします。術後も体力回復のためにパピーフードが最適です。もし手術までの時間があまりないようであれば愛犬にとって負担となる乳糖などを一切含まないパピーミルクが短期間で効率的に栄養を摂取できるので状態にあわせ、検討してみてください。


No_40
ヨークシャーテリア 7ヶ月 三重県

↑ページの先頭へ
↑前のお便りへ

「ボッシュ・プレミアムジュニアスモールフード」をパクパク食べますよ!おちょぼ口なので、そのままでは噛めずミルサーで挽いて与えています。食欲がないときは、ゆで卵の黄身を少々混ぜ与えると平らげてくれます。このフードにしてからとても元気で毛質も良いです。ありがとうございました。元気に頑張って下さいませ。


当店が選んだお話ばかりでしたが参考になったでしょうか?愛犬の健康を考える気持ちはみんな同じ、今元気だからではなく、愛犬の生涯を考えたフード選びをしてあげてくださいね。体験やご感想をお寄せいただき、ご協力していただいた、たくさんの皆様に感謝しています。ありがとうございました。

体験、感想、ご相談はこちらから
(SSL暗号化通信対応)

↑ページの先頭へ
←トップページへ戻る
ボッシュフード通販ページへ→

ボッシュ製品正規取扱専門店
(c)ナチュラルドッグフード ベレン